お手軽に水素を体に取り込む方法があります(^^♪ お風呂では、水圧の関係で心臓に負担がかかってしまうことがあります。 心臓の弱い方や、高齢者の方は、部分浴をされると良いと思います。
●足浴
バケツに40℃~42℃のお湯を張り、くるぶしから指3本くらいの深さまで足を入れます。
ひざ下は、人の血管の50%が集まっているので、足湯だけでも十分です。
足の裏の皮がやわらかくなるので、お手入れにも最適です。
ただし、冬はお湯が冷めるので、熱いお湯を足しながら実施することをオススメします。
●手浴
洗面器に40℃~42℃のお湯を張り、手首の上までつけます。
特に手首をしっかり温め、その間に手の指を曲げたり、伸ばしたりすると良いでしょう(^^♪
●肘浴
洗面器に40℃~42℃のお湯を張り、肘から上腕の半分くらいまでつけます。
●座浴
大きめの洗面器やたらいにぬるめのお湯を張って、お尻を入れます。
また、バスタブに20cmほどお湯を張り、お尻を入れてもOKです。
●頭浸浴
湯船にぬるめのお湯を張り、耳がしっかり隠れるくらいまで、上を向きで頭を入れます。
※頭浴は、心臓への負担がかかりますので、体調に十分気をつけて行って下さい(^^♪
★時間は、いずれの部分浴も5~10分程度です。
★水素生成のあと、お好みのアロマの精油を1滴垂らしていただくと、香りもたのしめますね(^_-)-☆